
スッカについて
事 業 内 容 ・ ご 利 用 方 法
スッカでは、発達に遅れや偏りがある未就学児童・学齢児童に対し、「児童発達支援」、「放課後等デイサービス」、「保育所等訪問支援」の事業を行っています。
スッカSukha、スッカ梅が台は、発達障害に関する知識と経験豊富なスタッフが保護者と協力しながら、本人の強みを活かし、理解しやすく学びやすい支援を行います。
ご利用を希望される方、まずは相談してみたい方、お気軽にご連絡ください。
事 業 内 容 | ||
児童発達支援 | 放課後等 デイサービス | 保育所等 訪問支援 |
対 象 | 対 象 | 対 象 |
集団療育及び個別療育を行う必要があると認められる未就学の児童 | 学校教育法第1条に規定している学校(幼稚園及び大学を除く)に就学しており、授業の終了後又は休業日に支援が必要と認められた学齢児 | 保育所その他の児童が集団生活を営む施設において、専門的な支援が必要と認められた児童 |
実施施設 | 実施施設 | 実施施設 |
児童デイサービス スッカSukha | 児童デイサービス スッカ梅が台 | 児童デイサービス スッカSukha |
利用料金
受給者証に記載されている上限月額を、費用の上限とします。
ただし、別途、 利用実績に応じて以下の費用をご負担頂きます。
おやつ代 | 一日あたり/100円 |
スケジュールカード又はPECSカード | 1枚/10円 |
PEP-3(自閉症・発達障害児 教育診断検査)と、 CARS(小児自閉症評定尺度) | 合わせて 10,000円 |
調理実習及び個別製作費 | 実 費 |
利用までの流れ

評価表
●児童デイサービス スッカSukha (クリックで拡大)
●児童デイサービス スッカ梅が台 (クリックで拡大)
事業内容
●児童発達支援
名 称 | 児童デイサービス スッカSukha 【事業所番号 3450209386】 |
対 象 | 集団療育及び個別療育を行う必要があると認められる未就学の児童 |
住 所 | 〒733-0844 広島市西区井口台1丁目20-7 |
電 話 番 号 | 082-533-7188 |
開 所 日 | 月曜日〜金曜日 |
サービス提供時間 | 9:30〜12:30、 13:30〜16:30 |
休 業 日 | 土曜日、日曜日、祝日 および 8月13日〜15日、12月29日~1月3日 |
定 員 | 10名 |
管 理 者 | 角野 直美 |
●放課後等デイサービス
名 称 | 児童デイサービス スッカ梅が台 【事業所番号 3450212182】 |
対 象 | 学校教育法第1条に規定している学校(幼稚園及び大学を除く)に 就学しており、授業の終了後又は休業日に支援が必要と認められた学齢児 |
住 所 | 〒733-0864 広島市西区草津梅が台7-7 |
電 話 番 号 | 082-270-5535 |
開 所 日 | 火曜日〜土曜日 |
サービス提供時間 | (火~金)14:00〜18:00、(土)9:30〜12:30、13:30〜16:30 |
休 業 日 | 日曜日、月曜日、祝日 および 8月13日〜15日、12月29日〜1月3日 |
定 員 | 10名 |
管 理 者 | 村山 知美 |
●保育所等訪問支援
名 称 | 児童デイサービス スッカSukha 【事業所番号 3450209386】 |
対 象 | 保育所その他の児童が集団生活を営む施設において、 専門的な支援が必要と認められた児童 |
住 所 | 〒733-0844 広島市西区井口台1丁目20-7 |
電 話 番 号 | 082-533-7188 |
開 所 日 | 火曜日、水曜日、木曜日 |
サービス提供時間 | 9:00〜18:00 |
休 業 日 | 金曜日〜月曜日、祝日 および 8月13日〜15日、12月29日〜1月3日 |
管 理 者 | 角野 直美 |
設置主体
尾道さつき会は、尾道市手をつなぐ育成会の関係者が中心となって開所し市民や奉仕団体からの多額の寄付金が寄せられ、尾道市や向島町、御調町で知的障害者、精神障害者、高齢者に対する様々な福祉サービスを提供しております。
HPはこちら www.satukikai.com